仰々しいタイトルですが、要するに 「魚釣りのコツ」 を自分なりに書いてみます。
実際につりをしてみればすぐに分かることですが、魚影がある場合に、影の太いほうが頭、細いほうがシッポです。
魚を釣る場合には、魚の頭の前に 「浮き (釣り糸の先)」 を置く (Aボタンを押す) ことで魚がエサに気付きます。
こうなればあとしばらくのガマンです。 「カプッ」 という音か 「浮き」 がしずむのを見たらAボタンを押して釣り上げます。
基本的には魚のカゲが 「浮き」 に近づいた瞬間にカプッとなることが多いですが、たまにフェイントをしてくる魚もいたりするのでムズカシいところです。
注意深く耳をすませて、音と映像の両面から魚の食いついた瞬間を釣り上げればカンペキだと思います。
これまた当たり前のことですが、水は上流から下流へ流れます。 そして 「浮き (釣り糸)」 はその流れに流されていきます。
なので、この 「浮き」 が流された先に魚の頭がぶつかるように考えて釣り糸をたらすとグッド。
“魚の頭の方に「浮き」が流れていくような位置”
”魚が「浮き」を発見”
”食いついた!”
ここで素早くAボタンを押せば釣れます。
魚はどのくらいまでの範囲の 「浮き」 を見つけることが出来るのかを、自分の釣り経験から推測してしました。。
だいたいこんな感じ。
頭の所、正面から左右あわせて100度くらいの範囲を見渡すことが出来るんじゃないかと思います。
どれも基本的なことばかりであまり参考にならないかも!?
でもこの時期はアロワナ (川) などの 「高級魚」 が釣れる季節だと思うので、存分に釣りを楽しんでみてくださいね。