小ネタ

『とび森』 ハチのつかまえかた (動画つき)

投稿日:2012年12月1日 更新日:

2016/11/02追記: amiibo+ にアップデートしてからは、「あみ」を持ったまま木をゆらすことが出来るようになりました。

 「おいでよどうぶつの森」 でも取ったことがあったので、『とびだせどうぶつの森』 でも取れるだろうと思いつつちょっとてこづってました。

 ここでは 「ハチのつかまえかた (かくじつな方法)」 を紹介 します。

まずは、十字キーの横ボタンで 「あみ」 がでるようにしておく
  すぐにハチをつかまえられるように、「あみ」 の準備をしておいて、十字キーの下で 「あみ」 を しまっておきます。 ハチをつかまえることだけに集中するならば、ほかのどうぐを家においてきてもいいかもしれません。

次に、木のま横に立つ
  「ハチのす」 がでるまで村じゅうのの木をゆらします(Aボタン)。 たしか1日に4個の 「ハチのす」 が出ると思うので、1日でチャレンジできる回数は4回です。

ki-no-ma-yoko.jpg
とにかく”真よこ”に立つ そして 木をゆらせっ!

「ハチのす」が落ちたら
  驚いたポーズをした後、自分の足が地面に付いた瞬間、すかさず 「十字キーの横(右か左の)ボタン」を押して「あみ」をだし、すぐに「A」ボタンを押してつかまえます

 この方法で確実にハチを捕まえられるはずです。 『「ハチのす」 が落ちたら 十字キーの横 を押して A』 これでムシのコレクションが1つ増えましたね。

動画も載せてみました
get the bee.mp4

 ここでは2回、ハチをゲットしてます。
 驚いたポーズが終わって、足が地面に付いた瞬間に「十字キーの横」を押してアミを出す、すぐに [A] ボタンを押す、がちょうどよいタイミングかもしれません。
動画を参考にしてみてください。

 ハチはすばしっこいので、つかまえた時は本当にこんな感じ。

hachi-come.jpg

あと、ハチをみつけるついでに木をゆすってると「ミノムシ」も出てくることがあるので、こちらは簡単に「あみ」でつかまえちゃいましょう。  木に戻ってしまってもいそがずに、出てきたあたりを「あみ」でたたけば つかまえられますヨ。

PS 2013年2月のNintendoDirect (ニンテンドーダイレクト: 音声注意)の29分あたりから、ハチのとりかたを動画で紹介してくれています。




336×280




336×280




-小ネタ
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

no image

オケラの捕まえ方

意外と つかまえるのがむずしい 『おいでよどうぶつの森』 の かくれキャラ!? オケラのつかまえ方を書きます。(※オケラは『春の虫』訂正加筆:「春と秋にとれる虫」です) まずはアイテム整理 オケラをつ …

とびだせどうぶつの森 2016 5月のイベント

久しぶりに任天堂から更新のお便りが届いた – とび森

 これって毎月来てたのかな? 『どうぶつの森 村のイベント かいらん板 5月号』  どうやら、3月下旬から「セブンイレブン」のセブンスポットで、グッズの配信が再開されているようです。 基本的に通信での …

「ちょきん」 でもらえるプレゼント

 まちのゆうびんきょく(郵便局)へ行くと、貯金ができますよね。  今回は、そこでちょきんをするともらえるアイテムを紹介してみます。 といってもまだ2つしか知らないんですが。 ちょきん  50まんベル以 …

『とび森』 Proなデザインで遊ぼう!

 「おい森」から『とび森』になって進化したポイントの1つが 「ABLE SISTERS」 のお店で 『PROデザインを作る』 の機能です。  「おい森」で何が不満だったかというと、服のデザインが「お腹 …

秋、オケラをゲット!

結局のところ『おいでよどうぶつの森』以外のソフトをあまり持ってなこともあっていつもの「どうぶつの森」を遊んでいたらあの「ジジジジジッ」って音が。 そう、オケラの音です。 へぇ、知らなかった。 オケラは …

    SeesaaBlogから引っ越してきました。
    今後はこちらでよろしくお願いします。
    http://go-forest.seesaa.net/
    が元のサイトです。
     このサイトは エクストリムレンタルサーバーを使っています。

    2006年8月上旬から始めました。(おい森)
    2012年12月から始めました。  (とび森)

     このブログ主の『とび森』の 夢番地 は
    [1300-0906-2650] です。
     気軽に遊びに来てくださいね。

    アイテムがいっぱいになったら

    よく「くだもの」なんかを集めて歩いてたりすると「アイテム」がいっぱいになっちゃいますよね。 そんなときの便利なテクニックを紹介
     それは 「てがみ に プレゼントとして入れてしまう」という方法です。 この方法だと手紙を10枚持っていれば最大で10個までアイテムを入れることができますヨ。
     Rパーカーについたらてがみからプレゼントを取り出せばオーケーです。

    今日の一言 3DS

    SDカードを高速のモノに交換すると、ゲームの セーブ や ロード が速くなるよ。

    今日の一言

    「あみ」を持った状態で[A]ボタンを押したまま歩くと、ゆっくり歩く「しのび足」になるんですね。 これだと虫をつかまえやすい。