オケラのつかまえかた 日常

ヘッドフォンで楽しむ「どうぶつの森」

投稿日:2008年5月23日 更新日:

自分は普段、DSで遊ぶときははスピーカーからの音でゲームを楽しんでいます。

DSはヘッドフォンの端子が付いているなぁ。 そう思って、おいでよどうぶつの森をヘッドフォンでプレイしてみました(注意:音量は小さく、ヘッドフォン端子を接続してDSの電源を入れてから耳にヘッドフォンを装着しましょう)。

クリアな音で一つひとつの楽器の音が美しく聴こえます。 また、音声がステレオになっている場合、音の左右の広がりがあって、スピーカーで聴いているときとは一味違います。

スピーカーで 「おいでよどうぶつの森」 に少し飽きちゃった人も、一度ヘッドフォンでプレイしてみると楽しいかもしれませんよ。 オケラを見つけるときにも1つひとつの音が際立つヘッドフォン・プレイが役立ちそうです。




336×280




336×280




-オケラのつかまえかた, 日常

執筆者:

関連記事

「きっさ ハトの巣」 で アルバイト

村に 「きっさ ハトの巣」 がオープンすると、ちょっとしたイベントを楽しめます。 そこで今回は、毎日のように 「ハトの巣」 に寄ってはコーヒーを飲んでマスターと仲良くなるとできるイベント、コーヒーをい …

no image

『とびだせどうぶつの森』 買いましたっ!

 まだ届いてないけど、アマゾンで 『とびだせ どうぶつの森 (カートリッジ版)』 のページをなんども更新してチェックしてたら¥3,891で買えました(11/20日頃入荷らしい)。 ちなみに購入日は11 …

たけのこ

春、たけのこの季節ですね。 追記:『あつまれどうぶつの森』では、日曜日の午前中に「ウリ」ちゃんから「カブ」を 毎週 買い続けていると、そのうち「おみやげ」として「たけのこ」を郵便で届けてくれますね。 …

no image

今年の初雪は11月30日でした。

今年の8月から始めたので、このゲームでは始めて見る雪です。 そのうちこの村も雪深くなるのかな? 深々(しんしん)と降る雪はなんだか趣があってイイ感じです。(さりげなくBGMにも「リンっ」とベルの音が混 …

みなさーん、夏ですよー!

 ちょっとしずえちゃんっぽくタイトルを入れてみました。  いよいよ6月(5月下旬からそうだった感じはするけど)から、どうぶつの森も夏なんです。 具体的に言うと、村で取れる 昆虫 や さかな が夏なんで …

    SeesaaBlogから引っ越してきました。
    今後はこちらでよろしくお願いします。
    http://go-forest.seesaa.net/
    が元のサイトです。
     このサイトは エクストリムレンタルサーバーを使っています。

    2006年8月上旬から始めました。(おい森)
    2012年12月から始めました。  (とび森)

     このブログ主の『とび森』の 夢番地 は
    [1300-0906-2650] です。
     気軽に遊びに来てくださいね。

    アイテムがいっぱいになったら

    よく「くだもの」なんかを集めて歩いてたりすると「アイテム」がいっぱいになっちゃいますよね。 そんなときの便利なテクニックを紹介
     それは 「てがみ に プレゼントとして入れてしまう」という方法です。 この方法だと手紙を10枚持っていれば最大で10個までアイテムを入れることができますヨ。
     Rパーカーについたらてがみからプレゼントを取り出せばオーケーです。

    今日の一言 3DS

    SDカードを高速のモノに交換すると、ゲームの セーブ や ロード が速くなるよ。

    今日の一言

    「あみ」を持った状態で[A]ボタンを押したまま歩くと、ゆっくり歩く「しのび足」になるんですね。 これだと虫をつかまえやすい。