オケラのつかまえかた 日常

ヘッドフォンで楽しむ「どうぶつの森」

投稿日:2008年5月23日 更新日:

自分は普段、DSで遊ぶときははスピーカーからの音でゲームを楽しんでいます。

DSはヘッドフォンの端子が付いているなぁ。 そう思って、おいでよどうぶつの森をヘッドフォンでプレイしてみました(注意:音量は小さく、ヘッドフォン端子を接続してDSの電源を入れてから耳にヘッドフォンを装着しましょう)。

クリアな音で一つひとつの楽器の音が美しく聴こえます。 また、音声がステレオになっている場合、音の左右の広がりがあって、スピーカーで聴いているときとは一味違います。

スピーカーで 「おいでよどうぶつの森」 に少し飽きちゃった人も、一度ヘッドフォンでプレイしてみると楽しいかもしれませんよ。 オケラを見つけるときにも1つひとつの音が際立つヘッドフォン・プレイが役立ちそうです。




336×280




336×280




-オケラのつかまえかた, 日常

執筆者:

関連記事

カタツムリ

今日の村は雨。 散歩をしてたら 「カタツムリ」 がいました。   「アジサイのなえ」 や 「ヒイラギのなえ」 などの低い木を植えておいて、雨の日に見に行くと 「カタツムリ」 がいるかもしれま …

no image

とび森のNintendoDirectが面白い

 今回の NintendoDirect (ニンテンドーダイレクト: 音声注意) は 『とび森』 を遊んでいる人も遊んでない人も楽しめる動画 だと思います。  いろんな人の家のマイデザインのうまさとか、 …

no image

今年の初雪は11月30日でした。

今年の8月から始めたので、このゲームでは始めて見る雪です。 そのうちこの村も雪深くなるのかな? 深々(しんしん)と降る雪はなんだか趣があってイイ感じです。(さりげなくBGMにも「リンっ」とベルの音が混 …

no image

ホタルの時期なんですね。

去年の8月から『おいでよどうぶつの森』を始めたので、まだ6月、7月の『どうぶつの森』は未経験です。 6月4日の夜、久しぶりに『どうぶつの森』で遊んでいたら、モンキチョウが夜にヒラヒラと飛んでいるのかな …

no image

流星群?!

今日はナゼか「流れ星」がたくさんあって、「流星群?」と思うほどでした。 8月上旬から初めて今日までこれだけ短時間にたくさんの流れ星を見たことは無いので、何か原因でもあるのかと考えてみました。 仮説1  …

    SeesaaBlogから引っ越してきました。
    今後はこちらでよろしくお願いします。
    http://go-forest.seesaa.net/
    が元のサイトです。
     このサイトは エクストリムレンタルサーバーを使っています。

    2006年8月上旬から始めました。(おい森)
    2012年12月から始めました。  (とび森)

     このブログ主の『とび森』の 夢番地 は
    [1300-0906-2650] です。
     気軽に遊びに来てくださいね。

    アイテムがいっぱいになったら

    よく「くだもの」なんかを集めて歩いてたりすると「アイテム」がいっぱいになっちゃいますよね。 そんなときの便利なテクニックを紹介
     それは 「てがみ に プレゼントとして入れてしまう」という方法です。 この方法だと手紙を10枚持っていれば最大で10個までアイテムを入れることができますヨ。
     Rパーカーについたらてがみからプレゼントを取り出せばオーケーです。

    今日の一言 3DS

    SDカードを高速のモノに交換すると、ゲームの セーブ や ロード が速くなるよ。

    今日の一言

    「あみ」を持った状態で[A]ボタンを押したまま歩くと、ゆっくり歩く「しのび足」になるんですね。 これだと虫をつかまえやすい。