小ネタ

一人で ハチの捕まえ方。 - どうぶつの森DS

投稿日:2007年11月16日 更新日:

 木をゆすると出てくるハチの大群に追いかけられて刺されちゃう。 どうやってこのハチを捕まえたらいいのか? ずっと悩んでいました(そんなことで悩んでいる場合か! 笑)。

 3DS版『とび森』での「ハチのつかまえかた」はこちら(リンク)で紹介しています。

 そこで、久しぶりに木をゆすって遊んでいたら偶然にもハチの捕まえ方が分かったので書いてみました。 もちろん自分でやり方を見つけたい人は見ないほうがいいと思います。

1.まず、とにかく、ハチの出そうな木を見つけます。 個人的には果物が生(な)らない、普通の「木」がよく出ると思っています。 果物の生る木ばかりの人はたぬきちのお店で木の苗をかって植えるのもいいかもしれません。

2.Aボタンで木をゆするハチ(蜂の巣)が落ちてきた! すかさずYボタンでアイテム選択状態にします。

3.するとどうでしょう!(って、何かのナレーションっぽいな。笑) ハチに刺されることも無くアイテムを選択できます。 ここでアミを選択します。

4.Bボタンでアイテム選択画面を終了したあとすかさずAボタンを押してハチをゲット!

スズメバチ ゲットぉ! - おいでよどうぶつの森

出来てみると意外と簡単なことに驚きます。 いやぁ、それにしてもまだまだ面白い『おいでよどうぶつの森』です。

PS 自分は たまーにネットでどうぶつの森情報を探してしまいます(汗)が、基本的に攻略本などは見ていません。 今回のワザも発見したときはかなりアドレナリンが出ました(笑)。




336×280




336×280




-小ネタ

執筆者:

関連記事

no image

『とび森』 ハチのつかまえかた (動画つき)

2016/11/02追記: amiibo+ にアップデートしてからは、「あみ」を持ったまま木をゆらすことが出来るようになりました。  「おいでよどうぶつの森」 でも取ったことがあったので、『とびだせど …

no image

アイテムをたくさん持つワザ - どうぶつの森

『おいでよどうぶつの森』では基本的に1人が持つことの出来るアイテム欄は15個ですよね。 でも、貝を拾ったり魚を釣ったり、森のどうぶつたちからアイテムをもらったりしているとすぐに15個はいっぱいになって …

no image

土の中に何かがいる!(ネタバレ注意)

いつもちょっと気になっていたんです。 どうぶつの森を歩き回っていると突然ある場所で「ジジジジジーッ」と音がする。 その場を離れれば音が消える。 最初のうちはニンテンドーDS自体の調子が悪いのかな?とか …

『あつ森』一番カンタン「ハチ」ゲット方法!

いろいろハチの取り方を研究してみたのですが、『一番カンタンな「ハチ」のゲット方法』が分かったので、紹介してみます。  以下の動画にしてみました。 これでもう「おくすり」を飲む必要がないかも?! 一番カ …

no image

どうぶつの森 つり講座

 仰々しいタイトルですが、要するに 「魚釣りのコツ」 を自分なりに書いてみます。 はじめに 魚影(ぎょえい)の見方   実際につりをしてみればすぐに分かることですが、魚影がある場合 …

    SeesaaBlogから引っ越してきました。
    今後はこちらでよろしくお願いします。
    http://go-forest.seesaa.net/
    が元のサイトです。
     このサイトは エクストリムレンタルサーバーを使っています。

    2006年8月上旬から始めました。(おい森)
    2012年12月から始めました。  (とび森)

     このブログ主の『とび森』の 夢番地 は
    [1300-0906-2650] です。
     気軽に遊びに来てくださいね。

    アイテムがいっぱいになったら

    よく「くだもの」なんかを集めて歩いてたりすると「アイテム」がいっぱいになっちゃいますよね。 そんなときの便利なテクニックを紹介
     それは 「てがみ に プレゼントとして入れてしまう」という方法です。 この方法だと手紙を10枚持っていれば最大で10個までアイテムを入れることができますヨ。
     Rパーカーについたらてがみからプレゼントを取り出せばオーケーです。

    今日の一言 3DS

    SDカードを高速のモノに交換すると、ゲームの セーブ や ロード が速くなるよ。

    今日の一言

    「あみ」を持った状態で[A]ボタンを押したまま歩くと、ゆっくり歩く「しのび足」になるんですね。 これだと虫をつかまえやすい。