未分類

「くらしサポート」と「ふるさとチケット」 – とび森

投稿日:2016年11月5日 更新日:

11月2日の大型アップデートで「とびだせどうぶつの森」がパワーアップ! 『とびだせどうぶつの森 amiibo+』になりましたね。 もちろん amiiboで遊べる要素も増えたのですが、
今回は「くらしサポート」と「ふるさとチケット」 について。

村役場の前に設置された「ソパカ」 - とびだせどうぶつの森 amiibo+
・村役場の入り口に「ソパカ」が設置されました。
 これは、「くらしサポート」によるくらしのお手伝いなどをするともらえる「ふるさとチケット」をくれる場所になります。 「くらしサポート」は下画面のメニューで確認できますよ。
「くらしサポート」の内容 - とびだせどうぶつの森 amiibo+
 この「サポート」をクリアすると、「ソパカ」で「ふるさとチケット」と交換してくれる、という仕組みです。
「くらしサポート」の内容 02 - とびだせどうぶつの森 amiibo+
たとえば このサポートの場合、部屋の壁に服を飾るとチケット2枚がもらえます。

 「くらしサポート」毎日変わるイベント毎週変わるイベント2種類があるようなので、自分のタイミングでいろいろ挑戦するといいと思います。 オートキャンプ場でチケットと交換できる珍しい新しいアイテムなどもあるようなので、普段からチケットを集めておくと後でいいことがあるかもしれないですね。
hni_0049

hni_0006
 オートキャンプ場の風景。

hni_0008

hni_0009
 キャンピングカーの中では、日替わりのキャラクターが持っているアイテムを「ふるさとチケット」と交換してくれる。 「配信プレゼント」でしか手に入らなかったアイテムもここに出てくることがあるようですね。

 本当に今回のアップデートは「大型アップデート」ですね。 まだ自分は見つけてないですが、ゲーム内のアイテムとして Wii U や 3DSが出てきて、そのアイテムでゲームを遊ぶこともできるようです。 「とびだせどうぶつの森」は今から買っても十分に楽しめると思いますよ。

リンク
とびだせどうぶつの森 amiibo+公式ページ(注意:音が出ます)


336×280




336×280




-未分類
-, ,

執筆者:

関連記事

配信プレゼントの日 2017 3/27 – 4/02。

 3月も末になってしまいました。 もう4月が手前というのに急に寒い日が続いてますね。 風邪などひかないようにしましょう。  ということで 今週も「配信プレゼント」 を見ていきましょう。  いつもの郵便 …

2017年、6月の 「いつのまに通信」 のプレゼント – とびだせどうぶつの森

 2017年5月末をもって「配信プレゼント」は終了してしまったけど、毎月1回の「いつのまに通信」は続いています。  さっそく月曜日の朝に「ぺりお」の配達が届いたので紹介しておきます。 「手紙でもらえる …

配信プレゼントの日 2017 2/27 – 3/05。

 突然ですが、今日(2/27日)は『カーニバルの日』ですね。  ということで 今週も「配信プレゼント」 を見ていきましょう。  いつもの郵便局で受け取りましょう。  今回は、「ブロム」です。  さっそ …

配信プレゼントの初日 2016 08/01 – 08/07。

 梅雨も明けて、そろそろ暑い日の連続になりそうですね。 たまにはのんびり涼しい部屋で「とびだせどうぶつの森」もいいと思います。  ということで、今週の「配信プレゼント」。  いつもの郵便局で受け取りま …

なんと、「どうぶつの森」がスマホアプリとして登場するようです。

More #Nintendo apps are coming to smart devices, including Fire Emblem and Animal Crossing! pic.twit …

    SeesaaBlogから引っ越してきました。
    今後はこちらでよろしくお願いします。
    http://go-forest.seesaa.net/
    が元のサイトです。
     このサイトは エクストリムレンタルサーバーを使っています。

    2006年8月上旬から始めました。(おい森)
    2012年12月から始めました。  (とび森)

     このブログ主の『とび森』の 夢番地 は
    [1300-0906-2650] です。
     気軽に遊びに来てくださいね。

    アイテムがいっぱいになったら

    よく「くだもの」なんかを集めて歩いてたりすると「アイテム」がいっぱいになっちゃいますよね。 そんなときの便利なテクニックを紹介
     それは 「てがみ に プレゼントとして入れてしまう」という方法です。 この方法だと手紙を10枚持っていれば最大で10個までアイテムを入れることができますヨ。
     Rパーカーについたらてがみからプレゼントを取り出せばオーケーです。

    今日の一言 3DS

    SDカードを高速のモノに交換すると、ゲームの セーブ や ロード が速くなるよ。

    今日の一言

    「あみ」を持った状態で[A]ボタンを押したまま歩くと、ゆっくり歩く「しのび足」になるんですね。 これだと虫をつかまえやすい。