未分類

『スマートフォン版 どうぶつの森』 発表されました

投稿日:

 11月下旬の発表がありました、『スマートフォン版 どうぶつの森』

今度はキャンプ場が舞台

 正式なタイトルは『どうぶつの森 ポケットキャンプ』 になりましたね。 iPhoneと Android向けのスマホ版どうぶつの森の舞台は「キャンプ場」です。 キャンピングカーでいろいろな場所へ出かけて、どうぶつたちと交流しながらアイテムを集めたりして、自分のキャンプ場やキャンピングカーを自分好みに飾りつけして楽しんでいくという内容のようです。

無課金でも遊べる

 任天堂さんのゲーム(製作はDeNA)なので、無課金でも安心して遊べるようになっているようです。 アイテムとして『リーフチケット』 というものがあり、イベントによってはこのチケットを使う必要があるようです。
 このチケットは『しずえチャレンジ』というイベントをクリアするともらえたりするので、無課金でも十分に楽しめるよう配慮されているようです。

 でも、大人の課金組に対しては、有料のリーフチケットを購入することで、アイテム作成にかかる時間(製作アイテムのレベルに応じて時間がかかるようです)を短縮するために使ったりすることもできるようになっています(時間をお金で買うってやつですね)。
一応、価格の参考としては
・20枚で120円
・45枚で240円
・100枚で480円

うまい具合にまとめて買うと割安になってますね。 自分としてはまず1回 100枚セットを買ってしまおうかな、と思っています(大人なので)。

たぶん、長く遊べる内容になっている

 どうぶつの森シリーズは昔からそうだけど、長時間熱中して遊ぶタイプのゲームではないと思います。 その分、たまに時間を見つけては遊んで、季節が変わるとまたその時々のイベントが発生して楽しんで、長くゆっくり遊べるゲームだと思うので、リーフチケットを使わなくても時間をかけてちょっとずつ楽しんでいくのが一番よさそうです。

それにしても、11月下旬、やっと「どうぶつの森シリーズの新作を遊べる!」 という喜びでワクワクしています。 遊ぶことでまたこのブログを更新することもできるし、うれしいです。

リンク
どうぶつの森 ポケットキャンプ 公式ホームページ
ニンテンドー Direct スマートフォン版 どうぶつの森 紹介ビデオ

・任天堂「とびだせどうぶつの森」公式ページ


336×280




336×280




-未分類

執筆者:

関連記事

配信プレゼントの日 2017 1/30 – 2/05。

 寒い日が続きますね。  ということで 今週も「配信プレゼント」 を見ていきましょう。  いつもの郵便局で受け取りましょう。  今回は、「ユンノリセット」です。 ちょっと調べてみたら、朝鮮半島に伝わる …

今週も配信プレゼントの初日になりましたよ 2016 05/02- 05/08。

 一度は終了した「配信プレゼント」ですが、現在再開しています。 以前のプレゼントをもう一回くりかえしているので、前にもらった人は同じものになるけど、それでもやっぱり楽しいですね。 以下、ネタバレです。 …

配信プレゼントの日 2017 5/08 – 5/14。

 更新が遅れてしまいました。  気を取り直して 今週も「配信プレゼント」 を見ていきましょう。  いつもの郵便局で受け取りましょう。  今回は、「なかおれぼうのイス」です。 ん??? 帽子なの? イス …

配信プレゼントの日 2017 3/13 – 3/19。

 3月も中旬になりました。 花粉がたくさん飛んでますね。 花粉対策のマスクやメガネをしてないと、鼻水と涙が止まりません。  ということで 今週も「配信プレゼント」 を見ていきましょう。  いつもの郵便 …

配信プレゼントの初日 2016 09/05 – 09/11。

 もう9月ですね。 時がたつのは早いものです。  今週の「配信プレゼント」。  いつもの郵便局で受け取りましょう。  今回は、「まんげつドレッサー」です。 2016年は 9月15日が 『中秋の名月』 …

    SeesaaBlogから引っ越してきました。
    今後はこちらでよろしくお願いします。
    http://go-forest.seesaa.net/
    が元のサイトです。
     このサイトは エクストリムレンタルサーバーを使っています。

    2006年8月上旬から始めました。(おい森)
    2012年12月から始めました。  (とび森)

     このブログ主の『とび森』の 夢番地 は
    [1300-0906-2650] です。
     気軽に遊びに来てくださいね。

    アイテムがいっぱいになったら

    よく「くだもの」なんかを集めて歩いてたりすると「アイテム」がいっぱいになっちゃいますよね。 そんなときの便利なテクニックを紹介
     それは 「てがみ に プレゼントとして入れてしまう」という方法です。 この方法だと手紙を10枚持っていれば最大で10個までアイテムを入れることができますヨ。
     Rパーカーについたらてがみからプレゼントを取り出せばオーケーです。

    今日の一言 3DS

    SDカードを高速のモノに交換すると、ゲームの セーブ や ロード が速くなるよ。

    今日の一言

    「あみ」を持った状態で[A]ボタンを押したまま歩くと、ゆっくり歩く「しのび足」になるんですね。 これだと虫をつかまえやすい。